MODEcolumn コラム

LINEとの連携に実績ありLINEとの連携に実績ありLINEとの連携に実績あり

デスティネーションマーケティングはモードメディアにお任せください

デスティネーションマーケティング

デジタルマーケティング戦略において、目的地を魅力的に紹介し、訪問者を増やすことは、多くのブランドや地域にとって重要な課題となっています。

特に、新型コロナウイルスの世界的な流行以降、人々の旅行行動や消費パターンに大きな変化が生じ、デスティネーションマーケティングのアプローチも進化を遂げています。

このような変化の潮流の中で、モードメディアは、外国政府観光局様や海外航空会社様から信頼をいただきデジタルマーケティングを行ってきました。

デスティネーションマーケティングを検討している担当者様、一度モードメディアにご相談ください。

デスティネーションマーケティングとは

ディスティネーションマーケティングの代表的な仕事

デスティネーションマーケティング(観光マーケティング)は、簡単に言えば観光地を売り出すための戦略です。

それには、その場所の文化、歴史、自然、その土地ならではの体験をPRしていく必要があります。

デスティネーションマーケティングでは、訪れる価値・魅力があることをユーザに届けることが一つの役割となります。その結果として、地域への旅行者の増加、地元経済の発展へとつながってきます。

このマーケティング戦略ではただ情報を発信するだけでなく、WEB広告、SNS、SEO対策、インフルエンサーマーケティングなど、さまざまな方法・戦略を駆使して目的を達成していきます。

デスティネーションマーケティングのもう一つの重要な側面は、持続可能性です。観光地が自然環境や文化遺産を守りながら、訪問者に価値ある体験を提供することで、地域の長期的な発展に貢献することを目指しています。つまり、単に観光客を増やすだけでなく、その地域の特色を長く保ち続けることも大切にしています。

新型コロナウイルス以降のデスティネーションマーケティング動向

新型コロナウイルスの世界的な流行は、観光業界に前例のない影響を及ぼしました。国際的な旅行制限、ロックダウン、社会的距離の確保といった措置が導入された結果、世界中の観光客数に大幅な減少が見られました。

たとえば、国際連合世界観光機関(UNWTO)の報告によると、2020年の国際観光客数は2019年に比べて約73%減少し、これは過去数十年で最も大きな落ち込みとなりました。

国連世界観光機関(UNWTO)駐日事務所 国際観光における動向

このような背景もあり、デスティネーションマーケティングは一時停滞しているといえます。

また、デスティネーションマーケティングは専門家が不足しているといわれており、それを得意とする企業を探すのも大変な状況にあります。

モードメディアではパンデミック以前よりデスティネーションマーケティングに力を入れており、外国政府観光局様や海外航空会社様、ホテル等のPRや旅行者増加へ力を発揮してきました。

また、マーケティング活動のみにとどまらず、営業代行、消費者窓口、業界内セミナーの開催・運営、観光庁、国土交通省、JATA(日本旅行代理店協会)、各姉妹都市とのつなぎ役等、業務内容は多岐に亘ります。

詳しくはお問合せ下さい。

デスティネーションマーケティングの事例紹介

1. SNSを活用した山梨県の観光推進活動

山梨県観光振興課は、コロナ禍において個人旅行者とのオンラインでの交流を深めるため、中国の大手オンライン旅行会社Trip.comグループと協力し、中国市場をターゲットにライブコマースを利用した観光プロモーションを展開しました。

ライブコマースとは、ライブ配信を通じて商品を紹介し、視聴者がリアルタイムで質問しながらショッピングを楽しむ手法です。

この取り組みにより、山梨県はライブ配信開始から1時間で約112万人の視聴者を集め、約888万円の売上を記録しました。また、約17万の「いいね」と約4,800件のコメントが寄せられるなど、高いエンゲージメントを達成し、海外マーケットへの効果的なプロモーションが実現しました。

2. 北海道の小さな町の温泉宿がSEO対策で新規宿泊客が7倍以上に増加

北海道の小さな町、比布町に位置する温泉宿「遊湯ぴっぷ」は、コンテンツマーケティングを活用して新型コロナウイルスの影響から立ち直り、地域活性化に成功した事例です。2022年5月から戦略的にコンテンツマーケティングを開始し、わずか半年で顕著な成果を上げました。具体的には、サイトの集客数を3倍に増やし、「北海道 ツーリング」というキーワードでGoogle検索結果の1位を獲得。これにより、バイカーを中心とした新規宿泊客がシーズン中に7〜10倍に増加しました。 遊湯ぴっぷの成功は、適切なキーワード選定とSEO対策、ターゲットを明確にしたコンテンツ設計によるものです。北海道の広大な土地を愛車で走ることに憧れるライダーをターゲットに設定し、彼らが求める情報を提供することで、潜在顧客の関心を引きました。また、比布町の立地の利点を生かし、地元の食材を使った料理などの魅力を積極的に発信したことも、成功に繋がりました。

3. JR東海(静岡県)がインスタグラムでフォトコンテスト

JR東海と東京カメラ部が共同で行ったインフルエンサーマーケティング事例は、静岡県の観光振興における成功モデルとして注目されています。この取り組みでは、約12.4万フォロワーを持ち、「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」の著者でもある人気旅行系インスタグラマー、詩歩さんをキャンペーンの顔として起用しました。詩歩さんは、静岡県の富士霊園で撮影された美しい風景の写真をInstagramに投稿し、静岡県とJR東海による「静岡デスティネーションキャンペーン」を紹介しました。 このキャンペーンの一環として実施されたフォトコンテストでは、詩歩さんが審査員を務め、参加者は自身の撮影した静岡県の魅力あふれる写真を#静岡dcハッシュタグを付けてInstagramに投稿しました。結果として、キャンペーン期間中に2.1万件を超える投稿があり、静岡県のさまざまな美しい風景がSNS上で共有されました。

デスティネーションマーケティングの施策例

デジタルならではのスピード感もポイント

デスティネーションマーケティングには、目的地を魅力的に紹介し、訪問者を増やすための様々な施策があります。デスティネーションマーケティングを行う上で押さえておきたい施策をいくつか紹介します。

コンテンツマーケティング(SEO対策)

コンテンツマーケティングは、魅力的なコンテンツを作成し検索エンジンでの露出を増やすことで、目的地の認知拡大・予約・問合せにつなげる戦略です。

質の高い記事、ブログ、写真、動画などを作成し、SEO(検索エンジン最適化)対策を施すことで、関連キーワード検索時に目的地が上位に表示されるようにします。これにより、自然な検索結果を通じて訪問者を増やすことができます。

モードメディアでは、女性向けオンラインメディア「Glam.jp」と、育児やママ向け情報メディア「Tend.jp」の2つのメディア運営で培ったSEO対策、コンテンツ施策の15年分の知見があります。

WEB広告

WEB広告は、検索結果やターゲットが頻繁に訪れるウェブサイト、SNS上での広告を掲載します。WEB広告は旅行を検討している方に向けてダイレクトにアプローチができるため、短期的に旅行者増加・予約数増加につなげるには適しています。 モードメディアでは広告運用の実績も多くあります。「まずは何からすればいいの?」「予算10万円だったら何ができる?」といった相談でも問題ございません。

SNS活用

SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の活用は、現代のデスティネーションマーケティングにおいて欠かせない施策の一つです。Instagram、Facebook、X(旧Twitter)、TikTokなどのプラットフォームを利用して、写真や動画、ストーリーを共有することで、リアルタイムで情報を発信し、ユーザとのエンゲージメントを高めます。特に、ビジュアルコンテンツの共有は、目的地の魅力を直感的に伝える効果があります。

最近ではInstagramを活用したアプローチが増えてきています。

インフルエンサーマーケティング

インフルエンサーマーケティングは、SNSで高い影響力を持つ人物を活用することで、目的地の認知度と魅力を広める手法です。インフルエンサーが目的地を訪れ、その体験をフォロワーと共有することで、信頼性の高い口コミ効果を生み出し、訪問意欲を促進します。特に若年層をターゲットにしたマーケティングに効果的です。

リアルなイベントや体験

実際のイベントや体験型アクティビティの提供も、デスティネーションマーケティングの重要な要素です。フェスティバル、ワークショップ、ガイドツアーなど、訪問者が地元の文化や自然を直接体験できる機会を提供することで、目的地の魅力を深く伝えることができます。これらの体験は、SNSでの共有を促し、口コミ効果を生み出すことも期待できます。

モードメディアの強み

広告販売

モードメディアは女性向けライフスタイルに焦点をあてた自社サイト「Glam.jp」を2008年11月に運用開始。ユーザロイヤリティの高い女性誌系サイトをアドネットワークし、高級ブランドのクライアントと組み合わせました。それにより、魅力的なコンテンツを生み出し、 配信し、オーディエンスにブランドのメッセージを届けるデジタルマーケティングのエコシステムを確立してきました。 設立から15年が経過し、自社メディア・ネットワークを通じて様々な知見を得ることができました。この知見を活かし、デジタルマーケティングの分析から設計、コンテンツ制作、リーチ最大化(広告、アドネットワーク)までを一気通貫でご提案できることがモードメディアの一番の強みです。

Page Top